« 夏の花~馬鈴薯 | トップページ | 森を渡る »
近年、その品質の評判が高まり作付け面積を増やしつつある、道産小麦。連作障害を避けるためにも有用なようで、あちこちで作付けされている。沿線の各所でも作付けされ、去年は馬鈴薯だった所が今年は麦になっていた。
雪の降る直前に種を蒔く「初冬蒔き」の麦は、雪の下で冬を越し夏に収穫される。暑い夏の盛り、黄金色に輝く大地は麦の実りの色である。
2007年7月 札沼線:晩生内~札的
2007年7月12日 (木) 夏, 札沼線 | 固定リンク
おはようございます。昨日エビさんの写真展でお会いしたainosatoです。さっそくお邪魔しました。 「札沼線」いいですね。素敵な写真がいっぱいで感動しました。「森の踏み切り」と雪の豊ヶ岡の写真が好きです。やっぱり札沼線は絵になりますね。私も今度は駅だけじゃなく、走っているところも狙ってみます。(本数が少なくて大変だけど(笑)) 素敵な写真を見せて頂きまして、ありがとうございます。今後ともどうぞよろしくお願い致します。
投稿: ainosato | 2007年7月18日 (水) 04時08分
>ainosatoさん 早速のコメント、ありがとうございます。 あわせて過分なるお言葉を頂き、恐縮いたします。
地味では在りますが、季節の移ろいと人々の営みをしっかりと感じられる札沼線の魅力を、感じ取って頂き撮影者冥利に尽きます。
これからもよろしくお願いいたしますね!
投稿: まる | 2007年7月18日 (水) 22時38分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 麦秋:
コメント
おはようございます。昨日エビさんの写真展でお会いしたainosatoです。さっそくお邪魔しました。
「札沼線」いいですね。素敵な写真がいっぱいで感動しました。「森の踏み切り」と雪の豊ヶ岡の写真が好きです。やっぱり札沼線は絵になりますね。私も今度は駅だけじゃなく、走っているところも狙ってみます。(本数が少なくて大変だけど(笑))
素敵な写真を見せて頂きまして、ありがとうございます。今後ともどうぞよろしくお願い致します。
投稿: ainosato | 2007年7月18日 (水) 04時08分
>ainosatoさん
早速のコメント、ありがとうございます。
あわせて過分なるお言葉を頂き、恐縮いたします。
地味では在りますが、季節の移ろいと人々の営みをしっかりと感じられる札沼線の魅力を、感じ取って頂き撮影者冥利に尽きます。
これからもよろしくお願いいたしますね!
投稿: まる | 2007年7月18日 (水) 22時38分